ショップ

本文へスキップ

憲法守ろう  京都 西京九条の会連絡会

ギャラリー

イメージ01

阪急桂駅西口宣伝

 憲法記念日や戦争法を強行採決した9月19日を忘れじと毎月19日は欠かさず宣伝をしています。
 憲法九条守る署名用紙は下記より九条署名用紙

イメージ02

四条鴨川パレード風景

円山公園での集会後のデモコースは観光客が多い四条通りを通ります。
 写真は鴨川にかかる四条大橋通過中、南座を背景に。

イメージ03

桂自衛隊駐屯地前の宣伝

危険な「南スーダンPKO」に行かすなと、訴えました。
京都市内唯一の駐屯地でイラクPKOにも派遣されました。標的になるのではないかと心配です。

イメージ04

憲法学習会

小笠原弁護士を招いた憲法学習会。

専門家・講師を招いて学習会を行っています。
勉強してみたいと思われる方は是非ご参加ください。

ギャラリー

イメージ01

阪急桂駅西口宣伝

 憲法記念日や戦争法を強行採決した9月19日を忘れじと毎月19日は欠かさず宣伝をしています。
 憲法九条守る署名用紙は下記より九条署名用紙

イメージ02

四条鴨川パレード風景

円山公園での集会後のデモコースは観光客が多い四条通りを通ります。
 写真は鴨川にかかる四条大橋通過中、南座を背景に。

イメージ03

桂自衛隊駐屯地前の宣伝

危険な「南スーダンPKO」に行かすなと、訴えました。
京都市内唯一の駐屯地でイラクPKOにも派遣されました。標的になるのではないかと心配です。

イメージ04

憲法学習会

小笠原弁護士を招いた憲法学習会。

専門家・講師を招いて学習会を行っています。
勉強してみたいと思われる方は是非ご参加ください。

informationお知らせ

2018年5月3日
安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名の集約を行いますので、ご記入済みの署名用紙が手元にある皆さんは是非お持ちください。一定の集約を行います。
2018年5月3日
5.3憲法集会in京都円山集会が行われます。午後1:30開会 西京九条の会連絡会と洛西平和ネットは12:00より12:30まで桂駅西口で宣伝と署名を行い、その後円山へ向かいます。ご一緒に行きましょう。
2018年4月29日
戦争法(安保法制)施行日にちなみ洛西平和ネットは29日スタンディングアピールを行います。京都生協洛西店前の境谷本通りで午後4:00より30分間おこないます。是非ご参加ください。        
2018年4月25日
3000万署名の提出日です。ぜひ事務局へお届けください。          通常国会に提出するため、お手持ちの署名はできるだけ早く提出をお願いします。
2018年4月19日
戦争法に反対する定例の19日行動。阪急桂駅西口午後5時から署名と宣伝行います 市役所前集会は午後6:30から行われます。
2018年3月19日
戦争法に反対する定例の19日行動。阪急桂駅西口午後5時から行います。
2018年2月19日
戦争法に反対する定例の19日行動。                     午後5時から桂駅西口で署名と宣伝を行います。 是非多数ご参加ください。
2018年2月4日
9条を守る桂坂の会などが呼びかけ「桂坂市民アクション」(仮称)結成集会を行います。 午前10:00〜12:00 場所:地域密勅型サービスセンター桂坂。                      (旧ふれあい会館駐車場跡地)       署名運動への賛同などを訴えています。 
2018年2月3日
3000万署名を広げよう。60万突破をめざす京都交流集会が開かれます。                                   西京九条の会連絡会も報告を予定しています。ぜひ、署名活動を広げ署名数を事務局にお知らせください。
2018年1月29日
洛西ネットが定例のスタンディングアピールを行います。           1月29日午後4時から4時30分 京都生協洛西店の交差点 。
2018年1月19日
戦争法に反対する定例の19日行動。                    午後5時から桂駅西口で署名と宣伝を行います。
      
センター桂坂地域交流スペース 午前10時から12時                                      案内
                                                                      

NEWS&TOPIX

2018年5月3日    
憲法集会が円山音楽堂で行われました。参加者は3000人          なんと、自民と公明以外のすべての政党が参加もしくはメッセージを寄せる画期的な集会になりました。          立民は山本和嘉子衆議員が参加、福山哲郎氏はメッセージを泉ケンタ(希望)井上さとし(共産)桂川悟(社民)池内光宏(新社)長谷川羽衣子(緑)が登壇、民進、自由はメッセージを寄せました。          雨も早朝にあがり元気が出る集会となりました。西京九条の会連絡会の各会も多数参加されました。 写真写真                福山和人さんも集会に参加ツイートしています。   
2018年4月14日    
安倍政権退陣を求め5万人(主催者発表)が国会前で抗議の集会を行いました。集会には立憲民主党・共産党・社民党の国会議員がスピーチを行いました。         全国20カ所以上でも行動が取り組まれました。
2018年4月14日    
アメリカがイギリス・フランスと共にシリアをミサイル攻撃しました。シリアが化学兵器を使ったというのが攻撃の理由になっていまが国際社会が確認には至っていません。         軍事的な対応は解決を長引かすことになるのではと懸念が出されています。また、北朝鮮への「警告」の意味合いもあるという論評もあります。安倍総理はシリアが化学兵器を使ったのかの検討もせずに「攻撃賛成」の表明を行いました。       
2018年4月13日    
防衛省が「存在しない」と行っていたイラクPKOの「日報」が次々と出されてきました。日報には「戦闘」という文言が多数書かれており、事実を隠して派遣を継続していたことがうかがわれます。         アフガン・イラクに派遣されていた自衛隊員54名が帰国後、自殺をしており、早く撤収しておれば自衛隊員を自殺から救えたのではないかと悔やまれます。戦闘地域でないと云っていた小泉元総理などの責任も問われます。 
2018年3月25日    
自民党党大会 安倍総裁は党大会で発言のほとんどを憲法九条改憲にあて執念を見せました。       
2018年3月22日
自民党憲法改正推進本部は憲法九条に「自衛隊」明記の「改正案」を細田本部長に一任しました。 さらに「緊急事態条項」を付け加えることも実行しようとしています。森友学園・加計学園・南スーダンPKO日報隠しと国民の怒りが大きくなっています。安倍内閣打倒の運動をもっと強めることが必要です。
2018年3月16日
政府は閣議決定した答弁書で、南スーダンPKO派遣隊員が帰国後自殺者2名と傷病死1名があったことを明らかにしました。毎日新聞の記事
2018年3月9日
佐川国税庁長官が辞任しました。国の信頼性をなくす大問題が「辞任」という退職で済んでいいのでしょうか。普通の労働者の場合「懲戒免職」に当たるような問題です。 問題の責任は安倍総理と妻の昭恵氏にあることは明白で、近畿財務局の担当者が自殺まで追い込まれている重要事件になってきました。           トカゲの尻尾切りで済ますわけにはいけません。
2018年3月5日
神戸製鋼社長が品質不正問題の責任をとって辞任しました。一方、厚生労働省は「働き方改革」として提出した裁量労働制の労働者の方が労働時間が短いとするデーターを提出しましたが間違っていたことを安倍総理も認め撤回しました。しかしその責任は誰もとっていません。一方森友学園問題では財務省が公文書を書き換えていたとする問題が明らかになりました。国の根幹に関わる問題として安倍内閣の責任が問われています。
2018年1月25日
松本副大臣が共産党、志位委員長が代表質問で沖縄における米軍のヘリコプターの緊急着陸や部品落下の問題で質問中「何人死んだんだ」とヤジ。責任を問われ副大臣を辞職しました。
2018年1月13日
自民党二階幹事長が改憲発議を年内に行うことを12日夕のBSフジテレビの番組で主張しました。        
2018年1月13日        
海上自衛隊がアメリカの要請でP3C哨戒機や護衛艦が外国船から北朝鮮船舶へ石油などの移し替えがないか警戒監視活動を行っていたことが明らかになりました。 米軍は「臨検」(強制的に停船させ検査を求める)を行うとしており偶発的な交戦の恐れがあります。 従来、日本政府は憲法9条2項の「交戦権」から認められないとしてきましたが安倍政権は米軍と一体の行動をとろうとしています。        
   
                                                                           

DIARY

2018年4月24日
安倍改憲NO全国市民アクション・京都から、署名推進のQ&Aビラが発行されました Q&Aビラ
2018年4月19日
憲法9条桂川の会ニュースNO.29が発行されました 。
2018年4月19日
戦争法強行採決2年7ヶ月目の宣伝行動、洛西ネットは朝から宣伝カーを運行。西京九条の会連絡会と洛西平和ネットは午後5時より阪急桂駅西口で宣伝と署名。          イラクの日報隠しや安倍内閣が計画している高度プロフェショナル制度(過労死促進法)年金支給年齢を68歳にする財務省の企みなどを訴えました。          安倍内閣を辞めさせようの訴えは、確実に市民の中に届いていると感じました。ビラの受け取りもよく、参加者も確信を持てる1日となりました。写真
2018年3月31日
松尾九条の会ニュースNO.12が発行されました。
2018年3月29日
洛西平和ネットが、戦争法施行2年目の日、定例のスタンディングを洛西生協店前で行いました。                                 今回は過去最高の24名の皆さんが集まっていただき、賑やかに宣伝と署名活動ができました。 配布したビラ
2018年3月19日
戦争法強行採決2年6ヶ月目の宣伝・3000万署名を取り組みました。森友学園問題で安倍昭恵さんが「教育勅語」を唱和する幼児の姿に感銘したとすることがこの事件の発端。一日も早い解明が必要です。       
2018年3月9日      
樫原憲法九条の会ニュースが発行されました。
2018年2月28日      
洛西平和ネットが定例の宣伝スタンディング行動を行いました。今月は28日に行いました。生協洛西店の交差点で午後4時から11名の会員が参加してくれました。毎月行いますのでご参加ください。署名が集まるようになってきています。 
2018年2月19日      
定例の19日行動を阪急桂駅西口で行いました。洛西平和ネットは朝から洛西・大原野を宣伝カーでアピールしました。
2018年2月17日      
松尾9条の会が学習会を行いました。日本電波ニュースのビデオを見て話し合いました。 このビデオはよくできていると評判です。       
2018年2月4日      
桂坂市民アクションが結成されました。4000軒に署名用紙を届け2000筆の目標で取り組みます。皆さんのご協力をお願いします。
2018年1月29日      
洛西平和ネットが定例の29日行動を行いました。生協洛西店の交差点で午後4時から13名の会員が参加してくれました。毎月行いますのでご参加ください。    2月は28日午後4時から行います 。                                            
2018年1月19日      
定例の19日行動を行いました。洛西平和ネットは朝から洛西・桂坂を宣伝カーでアピールしました。訴えに手を振る方もあり激励されました。          午後5時からは阪急桂駅西口で宣伝と署名活動を行いました。ビラの受け取りもよく、進んで署名に応じる人もあり、憲法改悪反対への運動の広がりも出ていると感じました。 当日お配りした西京会ニュースはここから。     
 向日市の皆さんも午後4時に物集街道の中垣内交差点で10数名がスタンディングアピールをされていました。
2018年1月9日      
樫原憲法9条ニュース32号が発行されました。
2018年1月1日      
阪急電車、松尾駅にある松尾神社前で宣伝をしました。写真は会ニュース3号トップに掲載。       
                           

profile

京都 西京 九条の会連絡会

〒610-8147  京都市西京区樫原塚ノ本町12-1 ホワイトエステート202
TEL&fax 075-392-3861      
西京9条の会連絡会へご意見ご感想があればメールでお願いします。平和団体の登録もしています。お声をおかけください。

   kenpou@9zyo.com


スマートフォン版